MENU

【英語耳レビュー&体験談】TOEIC900達成の最初の一歩はこれだった!

アイキャッチ【英語耳レビュー体験談】TOEIC900点の最初の一歩はこれだった!

英語のリスニングが苦手……
得意な人はどうして聞き取れるんだろう?

英文を聞いているだけで疲れてくる……
TOEICテストも集中力がもたない!

このように英語に苦手意識を持っている人におすすめなのが『英語耳 発音ができるとリスニングができる』というテキスト。
英語の正しい発音方法を音声付きで学べ、この本をマスターすれば初見の英単語でも読めるし聞き取れるようになります。
特に、社会人になってから英語を学び直そうとしている人や、TOEICスコアを上げるために基礎を学びたい人におすすめ!

私テラオは社会人から英語を再学習しTOEIC900点を達成しましたが、学習初期に『英語耳』と出会ったおかげだと考えています。
そんな私の『英語耳』体験談を紹介しながら、口コミ、効果、使い方などを詳しくレビューしていきます!

目次

『英語耳』ってどんなテキスト?

英語の各母音、子音の発音方法を徹底的に学んで英語耳を体得するための本。
2004年発売から20年以上支持されているロングセラーで、正しい発音が学べるCD(音声データもあり)も付いてきます。

英語耳とは?

日本語と同じように、力を抜いていても(特に意識しなくても)英語をほぼ100%聞き取れ、英語を何時間でも疲れなく聞いていられる状態。

テキストの中で「日本人が英語を聞き取れないのは、日本語で使う音と英語で使う音が大きく異なるから」と説明されています。
英語の音を理解していないと、英語を無意識にカタカナに置き換えてしまうため正しく聞き取れないのです。

「She(彼女)」「See(見る)」「Sea(海)」は、どれも「シー」に聞こえる。

英語の聞き分けができない例

『英語耳』の口コミ:ほぼ高評価だけど音声ダウンロードは不評

Amazonで購入者の口コミ評価を調査してみました。

高評価した人の口コミ
  • 発音方法の説明が分かりやすい。
  • 以前よりも英語が聞き取れるようになった。
  • 英語の発音が上達した。

テキストの説明が分かりやすく、リスニング力や発音の向上に効果があったという意見が多かったです。特に、英語学習初期や基礎練習に効果的という口コミが多くみられました。

低評価した人の口コミ
  • kindle版が使いにくい(メモやマーカーが使えない)。
  • ネットでの音声ダウンロードが分かりにくい、できない。

否定的な意見の大半は、kindle版の使いにくさネットでの音声ダウンロードへの不満でした。
私も音声ダウンロードは分かりにくいと感じたのでこちらで詳しく解説しています。

「サイトがメンテナンス中でダウンロード不可」という口コミもありましたが、2025年9月に確認したところ無事ダウンロードできました

『英語耳』の効果:初見の英単語でも読めるし聞き取れる!

  • 英語が、カタカナでなく英語のまま自然に頭に入ってくる
  • 初見の英単語も読めるし聞き取れる
  • リスニングの引っかけ問題に騙されなくなった。
  • ネイティブの人に発音を褒められるようになった。
  • 英語への苦手意識がなくなった。
  • 基礎が固まって、英語学習の効率が上がった。

「But(しかし)」「Bat(コウモリ)」のような似た英単語も確実に聞き分けできるようになりました。
TOEICの引っかけ問題にも惑わされなくなりスコアも着実にアップ!

リスニングだけでなくスピーキング力も向上し、仕事や英会話でネイティブの人と話す際「発音がきれい」と褒められます。
英語力が上がったことで自信を持て、基礎が固まったことでTOEIC対策や英会話の学習効率も上がりました。

『英語耳』の良かった点:正しい発音が分かりやすく進めやすい

  • 発音時の口の形の図解があってマネしやすい。
  • レッスンが小分けになっていて、キリの良いところまで進めやすい。
  • テキストのボリュームは多過ぎずちょうど良い。

CDや音声データで正しい発音が学べるのはもちろん、発音時の口の図解があるので再現しやすかったです。
また、テキスト内のレッスンは各発音ごとに小分けなので、「今日はここまでやろう」とキリ良く進められました。

『英語耳』の残念だった点:音声ダウンロードが不親切

  • 音声データのダウンロード方法が分かりにくい。
  • 間に入ってくる著者のコラムはなくても良いかも。

口コミの通り、音声データのダウンロード方法が分かりにくい点が一番残念でした。
ダウンロード方法はこちら

『英語耳』シリーズはどれをやるべき?→青い表紙の英語耳!

英語耳 表紙

英語耳シリーズは『英語耳ドリル』『単語耳』などバリエーションがあります(表紙の色が違うだけでほぼ同じなのでややこしい……)。

迷うかもしれませんが、まずは青い表紙の『英語耳 発音ができるとリスニングができる』を選んでください。
英語耳シリーズの一番基礎となるのがこのテキストです!

『英語耳 発音ができるとリスニングができる』は何度か改訂されているので、最新の改訂3版を選びましょう
改訂3版は音声CDだけでなく、ネットで音声データをタウンロードできるからです。
新品で買うなら改訂3版しかないと思いますが、中古だと初版や改訂2版もあるので注意!

『英語耳』の使い方を3ステップで紹介

STEP
まずは全体を流し読み

どんな内容か、どれくらいのボリュームかをざっくり把握しましょう。
全体像を把握しておくことで、学習計画も立てやすいし、進捗度も分かりやすくなります。

STEP
音声データをダウンロードしてテキストに沿って学習

音声データはスマホにダウンロードして通勤中や隙間時間に聞くのがおすすめ。
細かいニュアンスも聞き取れるよう、ヘッドホンorイヤホンをしましょう。

STEP
適当な英語をシャドーイングして実践

実際に英文をシャドーイング(英文を聞きながら一歩遅れて発音)して練習。
英文はDMM英会話のDaily newsを活用するのがおすすめ!
DMM英会話はオンライン英会話サービスで、Daily newsは英会話用教材ですが非会員も使えます。
最新ニュースを英語で学ぼう | DMM英会話 デイリーニュース

『英語耳』音声データのDL方法(分かりにくいので要注意!)

まずは語学書音声ダウンロードにアクセスします。

そして、対象テキストである『英語耳 発音ができるとリスニングができる』のID、パスワード確認方法をチェック。
ここは見落としがちなので注意してください。

英語耳音声ダウンロード IDパスワード場所

私はこれを見落とし、テキスト内にIDとパスワードの説明があると思って無駄な時間を使ってしまいました……

あとは「Download」ボタンをクリックし、確認したIDとパスワードを入力すればダウンロードできます。

まとめ:英語を基礎からやり直すならまずは『英語耳』!

今回は、英語の発音を徹底的に学べるテキスト『英語耳 発音ができるとリスニングができる』の体験談をご紹介しました。

『英語耳』のおかげで初見の英語でも読めるし聞き取れるようになり、英語への苦手意識がなくなりました。
基礎が固まったことで、その後に学習したオンライン英会話、TOEIC対策学習も効率が各段にアップ!
最終的にはTOEIC900点を達成することができました。

『英語耳』は英語学習を始めたばかりの人におすすめで、学生時代は英語が苦手だった人、社会人になって英語を再学習する人に最適なテキストです。

2千円以下で買えて始めやすいので、ぜひトライしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次